2024年9月7日(土)~8日(日)開催のFBアジャスター養成ワークショップですが、お陰様で定員に達しましたので募集終了とさせて頂きます。
お知らせ
ワークショップ、イベント等のお知らせ
2025年1月開催 FBアジャスター養成ワークショップ決定!
2025年1月18日(土)~19日(日)2日間のレギュラー開催
日時と時間:1月18日(土) 13:30~18:20 1月19日(日) 9:00~16:00
会場:大井町きゅりあん 研修室 〒140-0011 東京都品川区東大井5-18-1
参加費:¥33,000
ワークショップでは、バランスケアテクノロジーのバランスケア対応をメインにアーチバランス、足の構造と機能、3平面の動き、歩行といった基本を学んでいただきます。そして、現状を理解するための情報収集、最も重要な足サイズ計測、フットプリント採取、立位&片脚立ち観察後に歩行観察まで1日で学びます。
2日目は、最も重要なバランスケア対応について学びますが、それは、靴の構造、歩くための靴合わせ(靴の履き方、紐の締め方、靴の脱ぎ方)、そして歩くための靴内調整(メインは、バランスケアアーチサポートの作製)を学んでいただきます。
最終コマは、実践バランスケア対応と題して、学んだことを実際に場面設定して実施して頂きます。
足や靴に関わる全ての方々、興味のある方、自分のことを知りたい方、自分で問題点を克服したい方等、ワークショップの参加資格に特に制限はありません。興味のあるすべての方が対象です。
是非、一緒に学んでみませんか?
東京開催 9月7日(土)~8日(日)「フット&ボディバランスアジャスター養成ワークショップ」
フット&ボディバランスアジャストメント機構のFBアジャスター養成ワークショップ開催のお知らせです。
9月7日(土)~8日(日)2日間
日時:7日(土) 13:30~18:30 8日(日) 9:00~16:20
会場:大井町きゅりあん 研修室 〒140-0011 東京都品川区東大井5-18-1
参加費:2日間 ¥33,000
ワークショップでは、足と靴と健康の関係性、足の構造、動き、歩行、靴の構造、歩く足に合わせた靴の履き方、靴の脱ぎ方、バランスケアアーチサポートインソール作成、2人組で練習、など次の日から直ぐに実践できる内容を行っていきます。
靴の販売、靴の企画製造、手造り靴教室、靴のお直し、その他靴に関わる方、フットケア、巻き爪矯正、その他足の健康に関わる方、理学療法士、看護師、柔道整復師、鍼灸師、あんまマッサージ師、整体、その他身体の健康に関わる方
ワークショップの参加資格はありません。興味のあるすべての方が対象です。
靴が歩くと合わない方、それを疑問に思っている靴のフィッティングに関わっている方
予防医学に興味のある方、患者様を早く良くしたいと思っている方
靴や体の問題を何とかしたいと思っている方
歩く時、起こる痛みや症状は足もとに原因がある場合が多数です。
ぜひお申込みください。
沖縄 特別開催 3月10日(日)「フット&ボディバランスアジャスター養成ワークショップ」開催!
フット&ボディバランスアジャストメント機構のFBアジャスター養成ワークショップ開催のお知らせです。
沖縄特別開催 3月10日(日)1日コース
日時:10日(日) 9:00~20:00
会場:イエロー+接骨院 沖縄県浦添市西原5丁目41-20
参加費:1日間 ¥33,000
普段は東京で行っているワークショップを沖縄で開催いたします。
ワークショップでは、足と靴と健康の関係性、足の構造、動き、歩行、靴の構造、歩く足に合わせた靴の履き方、靴の脱ぎ方、バランスケアアーチサポートインソール作成、2人組で練習、など次の日から直ぐに実践できる内容を行っていきます。
靴の販売、靴の企画製造、手造り靴教室、靴のお直し、その他靴に関わる方、フットケア、巻き爪矯正、その他足の健康に関わる方、理学療法士、看護師、柔道整復師、鍼灸師、あんまマッサージ指圧師、整体、その他身体の健康に関わる方
ワークショップの参加資格はありません。興味のあるすべての方が対象。
靴が歩くと合わない方、それを疑問に思っている靴のフィッティングに関わっている方
予防医学に興味のある方、患者様を早く良くしたいと思っている治療家
靴や体の問題を何とかしたいと思っている方
歩く時、起こる痛みや症状は足元に原因がある場合が多数です。
ぜひお申込みください。
横浜・大岡健康プラザ 「足の健康フェスタ」3月16日(土)開催!
3月16日(土)神奈川県横浜市南区 大岡地区センターレクホール にて
「足の健康フェスタ」を開催します!
「足の健康フェスタ」とは足元から健康を考えるイベント!
実は、足元の安定性と健康は直結しています。
足元が不安定だと、転倒するリスクが上がります。
不安定を繰り返しているとその負担が、
皮膚にかかればタコや魚の目に、
筋肉にかかれば疲れやすさ、場合によっては肉離れに、
骨や関節にかかれば変形に、
と、影響は様々…
そうならない為に!先ずは自分の足を知ることが大事です!
興味を持った方は「足の健康フェスタ」横浜・大岡健康プラザにご参加ください!
午前30名・午後30名 事前予約制となっておりますので、予約開始しましたらお早めにお申込み下さい。
ご予約受付開始は2月17日~
大岡地域ケアプラザ 045-743-6102 までお電話ください。
こんなお悩みがある方はぜひ「足の健康フェスタ」へお越しください
足が痛い、膝が痛い、タコが何度もできる、魚の目がある、靴擦れをする、つま先がぶつかる、よく躓く、よく転ぶ、股関節が痛い、腰が痛い、足指が変形している、足が疲れやすい、足がつる、ふくらはぎが張っている、足底が痛い、足首をよく捻る、外反母趾のように指が曲がっている、内反小趾のように指が曲がっている、膝が曲がっている、O脚、X脚、足の長さが違う、脚長差がある、しびれがある、転倒して骨折した・・・など
足元の不安定が原因で、それらの問題が出ている可能性があります。
イベント内容
【足と靴に関する講演】
一般社団法人 フット&ボディバランスアジャストメント機構 佐々木代表に「足元から健康寿命を延ばすために」テーマでお話ししております。
【足のサイズ計測・足のはんこ】
足の健康チェック👣✨
足サイズ計測は足長、足幅、足囲を、歩く事を考慮して計測いたします。歩く時に変化する足サイズを知ることで、足に合った靴選びがしやすくなります。足のはんこは、歩いた時にどこに負担が掛かっているのか、足の指や筋肉は使えているのかなどをみます。
【足と靴のお悩み相談】
足や身体、靴のお悩みを専門家に相談。FBアジャスターは、靴屋、靴のお直し、フットケアリスト、理学療法士、看護師、柔道整復師、マッサージ師、ネイリスト、デイサービス、サロン、など色々な分野のスペシャリストがご相談対応いたします。(対応者はその時々で変わります)
「足もとから歩くバランスを整えて身体全体を快適にそして笑顔に!」して行けるように力を入れていきます!
足の健康フェスタについて詳しくはこちらをご覧ください♪
↓